保護者等、会場にお越しになる皆様へ

(最終更新: 2025年3月31日 21:42

お知らせとお願い

シャトルアイコン大会会場における落下事故防止について

大会会場における落下事故防止について、次の文書を発出しました。
大会会場における落下事故防止についてpdfファイル

シャトルアイコン来場する皆様へのお願い

応援等で試合会場に来ていただく際、以下の点にご協力いただけるようお願いします。いずれも大会運営を円滑に行うために神奈川県高体連バドミントン専門部で定めたものです。本趣旨をご理解の上、ご来場くださいますようお願いします。

ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
特に高等学校が会場の場合、駐車スペースに限りがございますので、自家用車での来場はご遠慮いただいています。
体育館に入場する際は、必ず体育館専用シューズを着用してください。
裸足はもちろん外履き・スリッパ・サンダル等での入場をご遠慮いただいています。
体育館内の施設を選手の更衣室として使用する場合があります。
その際は男性の方が女子更衣室付近を通行すること(女性の方が男子更衣室の付近を通行すること)は禁止とさせていただきます。
観戦場所は会場となる体育館の規模や規格によって異なります。当日アナウンスします。
ご不明な場合は顧問または大会本部に問い合わせください。ただし、コートの後ろと本部席での観戦は禁止とさせていただきます。
令和6年度に撮影機材の落下事故が発生したため、本部より許可された部員以外の撮影は一切禁止とさせていただきます。

以上のことにつきまして、選手が集中して試合に臨めますよう、ご協力の程よろしくお願いします。

大会会場でのお願い(2025年4月版)はこちらpdfファイル
シャトルアイコンルール・マナーの向上について

4月からこれまで行われた県内大会(地区・県予選)において、ルールやマナーが一部守られていない状況が多々見受けられました。

本専門部としては、バドミントン競技をとおして高校生の健全育成を目指し、選手(生徒)の命を守るとともに、人権を尊重し、個性の伸長を目指すために、次のような宣言をすることといたしました。

趣旨をご理解いただき、各加盟校バドミントン部に関わるすべての方々に周知いただきたいと思います。今後とも同専門部の取組にご理解、ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

宣言文pdfファイル
シャトルアイコンルール改正について

平成31年4月からサービスに関してルールが改正されました。神奈川県高体連バドミントン専門部では次のように対応いたします。下記リンク先をご覧ください。

当専門部における対応について
競技規則第9条の改定についてpdfファイル
外部リンク
全国高等学校体育連盟バドミントン専門部
(公財)日本バドミントン協会 通知
平成31年2月13日付 通知pdfファイル
平成31年3月8日付 通知pdfファイル
シャトルアイコン会員証について

日本バドミントン協会の会員番号は継続して使用します。

高校生の会員登録については各校の顧問が年度ごとに行うこととなっています。

会員証はなくさずに大切に保管してください。

シャトルアイコン大会参加心得

神奈川県高体連主催大会に参加する際の心得です。

大会に参加する選手および応援の生徒は必ず確認し、大会においては遵守することになっています。

大会会場に来場する皆様にもご理解ご協力をお願いします。

大会参加心得はこちら
神奈川県高体連バドミントン専門部